結婚当初から、戸建てのマイホームへの憧れがあった私たち夫婦。戸建てのマイホームの夢を叶えるために、まずは土地選びから始まりました。
2人でどんな家がいいか話し合った結果、「夫の職場に近い」「災害に強い」「主要な駅から徒歩圏内」「要らなくなった時、然るべき値段で売り払える」といった、建物そのものより、土地に関する希望が多かったためです。
そのため、土地のみ、新築建売、中古住宅と幅広く探すことになりました。
また、住宅ローンを組むつもりだったため、現在の家賃から変わらないローンを組むにはいくらまでなのか、といった現実的な部分も話し合いました。
このように、探し始める前に、夫婦でかなり意見の擦り合わせを行ったことが、マイホームを買う上で重要であったと、今になって思います。
実際に私たちが不動産会社を通して、物件や土地を見て回った期間はわずか2週間です。事前の話し合いで、私たちには合わない物件、つまり見る必要のないものはきちんとスルーできたからです。
物件や土地は、見て回るだけでもかなりの時間と体力を使いますし、何より、不動産はスピードが違うと思いました。昨日あった物件が、もう今日には誰かのものになっている…なんてこともザラです。流した魚は大きいと言いますか、あそこが良かった…という気持ちがあると、マイホーム購入はどんどん遠のいてしまうと思います。
土地や物件を見て回る前に、上限の価格と、譲れない自分たちの価値観を決めておいたことが、購入に関して非常に役立ちました。そして、何より、購入後の満足感も長いです。
ハザードマップや地価を見ながら回っていたのも、今では良い思い出になりました。
夢の戸建てマイホームは、自分たちが主体になって動かなければ始まりません。営業の方が勝手に良い物件、良い土地を運んできてくれる訳ではありません。
自分たちの中で何が大切なのか、きちんと話し合っておけば、建てた後も、満足度が長続きします。
土地選びから始まった私たちのマイホームは、今では私たちにとって、最も安心できる場所になりました。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です