家を作る時に、地震の対策についても考えておくことが必要と思っています。自然災害なのでいつ発生してしまうのかわからない状況となっています。そんなことから、自分の家にいる時に発生したことを想定して、家を作ることにしました。そこで、地震対策としてどんなことに注意をしたのかお話します。

・家を地震対策のあるものにした
当然のことなのですが、家自体について地震対策がなされているものにしています。最近の家については、そのことが当たり前となっていますね。そのことから、そんなに心配はしていませんでした。当然私の家の場合も、対策がなされているのでその点では安心して買うことができました。
もしもなされていない場合は、そのまま倒壊してしまうおそれもあるのです。そのことを考えたら、恐ろしいことですね。実家は、随分前に建てたものですが、ほとんど地震対策がなされていないと思うので、そのことを心配しています。

・家具は低めでセッティング
家具についても心配していました。それは、なんといっても家具が倒れてくる心配があるからです。家具を固定することも考えましたが、それよりも低めのものを選ぶことにより解決すると思ったのです。低い家具にすることにより、倒れてくる心配は全くありません。しかも家具は、大工さんに作ってもらいそのまま家にくっついているものなのでその心配も全くないのです。これは新築を作る時の特権として,とてもいいことだと思っています。そのようにして、本当によかったです。

・エアコンはベッドから離す
エアコンの設置については、ベッドから離すことにしていました。部屋を作る時にエアコンを設置する箇所を考えたのです。その結果、ベッドを配置するところから離して設置することに決まりました。離すのは、やっぱりエアコンがベッドの近くにあるとそれが落ちてくることが心配だからです。そのことも地震の専門家が話をしていたので、その通りにして安心できたと思っています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です