多くの人にとって家は生涯で1番大きな買い物かと思います。従って失敗したくない。
ところがやはり多くの人が、
・家を建てることについて素人
・素人が人生で初めて向き合う一大事業
・そしておそらくこの一回限り
であろうと考えますと、つまり失敗する要素が満載と言えるのではないでしょうか。
ずばり、「失敗しないマイホーム」に必要なのは優れた担当者です。必ず、優れた担当者で家を建てた人から紹介をしてもらってください。
土地、建物、お金、に関する知識と経験が豊富であることはもちろん、こちらの失敗したくないという気持ちに対して解決策やそもそも心配いらないという指摘や、代替案など、「実際に同じような悩みに向き合ってきた場数と経験則」という引き出しを沢山持っている担当者が必要です。個人として優秀なことはもちろん望ましいですが、その点は多少目をつぶったとしても一定以上の経験値を持っていることは重視した方が良いです◎
また、暮らし始めてからのことも踏まえたアドバイスを沢山してくれる人であることも大切です。それぞれの場合で異なりますが、私の場合は、
・お勝手口は作らないほうが良い
・過剰な内容にブレーキをかけてくれる
→アイランドキッチン
→庭づくり
・反対に押さえるべきポイントはしっかり勧めてくれる
→庭は後回しがよいが、駐車場部分は外構工事しておくこと
→外壁と屋根はメンテナンスフリーな装備がコスパが良いこと(居住14年目の現在、周囲の家を見て実感)
→太陽光発電(当時はFITで最も好条件であったため尚更実感)
といったあたりが大きなところです。
また、マイホームづくりにはその時々で常に色々な補助金や制度などが沢山あります(国、県、市町村、他)。そうしたことにもアンテナを張っている人、加えて金融についても詳しい人に担当してもらうことがベストです。住宅ローン関係について知っていることは当然ですが、国の動向にもアンテナを張っていたり、上で書いたように場数を踏んでいる人だと銀行とのやりとりも優位に進めてもらえることがあります。(来月の金利の方向性など、通常は知り得るのが難しい情報を得られるなど)
こうして書いてみると、そんなスーパーマンのような担当者はなかなかいないでしょうと思われるかもしれません。
そうした場合には、なにも1人の人がこれらを備えていなくても、こうしたことに長けたメンバーで担当してもらえる事業者であればokです。
自分だけではなかなかこうした担当者に出逢えることはないので、成功体験を持っている方から紹介してもらうことをオススメします!